えきたび ~ローカル線を訪ねる鉄道旅~

ローカル線を旅して降りてきた駅についてを書いた紀行ブログです。基本的に写真は添えず、短めな文で綴っていきます。

人吉駅 (肥薩線・熊本県)

肥薩線は三つの顔を持つローカル線である。八代~人吉は日本三大急流のひとつ球磨川に沿って走る「渓谷のローカル線」。人吉~吉松は標高の高い場所を往く「高原のローカル線」。吉松~隼人は古い木造駅舎も多く、のどかな景色が広がる「農村のローカル線」…

若桜駅 (若桜鉄道 - 鳥取県)

鳥取と津山を結ぶ因美線(いんびせん)は、他の中国山地を縦断する路線と比べると深い山間を走る風景ではなく、山と山の間の平地に狭く広がる農村地帯を走る路線である。年式の古い木造駅舎を持つ駅が続き途中下車欲が高まるが、私はその気持ちを抑えながら郡…

菊水山駅 (神戸電鉄有馬線 - 兵庫県)

神戸市の中心部三宮からほど近い新開地駅に降りた。神戸高速鉄道の駅である新開地駅は地下鉄みたいな地下駅である。東の方向からは阪急神戸線と阪神本線。西の方向からは山陽電鉄線がやってくる。神戸高速鉄道は、かつてばらばらに位置していた各私鉄の神戸…

岩泉駅 (岩泉線 - 岩手県)

山田線の茂市(もいち)駅に着いた。北上山地のほぼ無人地帯の車窓を見てきたあとだけに、駅のまわりに少し集落があるだけでも開けて見える。 狭い跨線橋を渡り、駅舎のあるホームに出ると白に赤いラインの入った気動車が一両で停まっていた。キハ52という国…

珠洲駅 (のと鉄道 - 石川県)

能登半島は広い。広いと言うよりは長いと言った方が良いだろうか。 早朝に、寝台特急北陸のB寝台のコンパートメントから金沢駅のホームに降り立ち、午前中に輪島に着いて朝市を見て回り、サザエの壺焼きを食べてから、まだそんなに時間が経っていないような…

鰺ヶ沢駅 (五能線 - 青森県)

一番景色の良いローカル線はどこですか?と聞かれたら答えに窮するが、もっと具体的な質問だと答えを探しやすい。たとえば、寂しい眺めのローカル線は?とか、或いは海の陰影をじっくり味わえるローカル線は?と問われれば、五能線と答えたい。五能線は青森…

琴電屋島駅 (高松琴平電鉄志度線 - 香川県)

四国の香川県に高松琴平電鉄(ことでん)という私鉄電車が走っている。地方私鉄でありながら、琴平線、長尾線、志度線と三路線も営業して頑張っている。その中でも志度線は途中に瀬戸内海を見ることの出来る区間があり、郊外型電車な風景の多いことでんの中で…

根室駅 (根室本線 - 北海道)

雪に包まれた小さな岬が右手に現れた。少し高い位置から崖を作って、海岸へ続く斜面まで全体が真っ白な姿で海に突き出す様は、いつかテレビで見た北極あたりの氷河の陸地を連想させた。 岬を過ぎるとカニの名前の港町と駅が現れる。港は小さく、駅はもっと小…